top of page
Klassische
Philharmonie
Kansai
Klassische Philharmonie Kansai
ホームページへようこそ。
2024年8月18日(日)尼崎・あましんアルカイックホールミニでの室内オーケストラ演奏会のチケットを以下のボタンからお申し込みいただけます。

Klassische Philharmonie Kansai
「オーケストラ楽曲の原点である古典期の作品を重点とし音楽を深く追求し、お客様に楽しんでいただく演奏を目指すことは勿論、演奏者自身が楽しみ演奏をする」をコンセプトとするオーケストラ。オーボエ奏者・藤井貴宏の呼びかけに近藤緑(元大阪フィルハーモニー交響楽団)、森田玲子(コレギウム・ムジクム大阪コンサートミストレス)の両女史が賛同、関西、四国などからコンセプトに共感したアマチュアメンバーによって2022年結成、第一回演奏会を2022 年 8 月姫路で行う。
About Us

藤井貴宏/Takahiro Fujii
1980 年鎌倉に生まれ、その後高校時代まで長野で育つ。6 歳から合唱、1 3 歳からオーボエを始める。 須坂高等学校卒業、東京藝術大学音楽学部器楽科オーボエ専攻卒業。オーボエを和久井仁、 小畑善昭、 松山敦子、小林裕の各氏に、またバロックオーボエを三宮正満、 尾崎温子の各氏に、指揮を村方千之 氏に師事。ジョルジ・エネスコフィルハーモニー交響楽団(ルーマニア)に招かれ同地にて協奏曲を 共演。 大学在学中から東京フィルハーモニー交響楽団ほか、群響、京響、大フィル等に客演首席とし て招かれた。バンドネオン奏者の小松亮太氏率いるオルケスタティピカにてソリストとして、バッハ コレギウムジャパンの定期演奏会および録音プロジェクトに参加する他、東京佼成ウインドオーケスト ラの アジア・ヨーロッパ公演にソロ・イングリッシュホルン奏者として参加、定期演奏会を中心に定 期的に参加するなど幅広い活動を展開する。兵庫芸術文化センター管弦楽団オーボエ奏者を務め、定 期演奏会ではソリストとして協奏曲を演奏、室内楽では T.コープマン、M.トルコビッチ、安永徹、工 藤重典、H.シェレンベルガー氏等と共演。 また自主企画「スウィートクラシック(Sweet Classic)」 をたちあげこれまでに全国各地で演奏会を開催、2011 年にはピアニストの M.ファイト氏と第 10 回の 記念リサイタルツアーを開催し好評を博した。`09 年 H.シェレンベルガー氏の招きで渡独、氏の下で 研鑽を積む。室内楽を中心にユーディッシュ チェンバーオーケストラミュンヘン、エルサレム交響楽 団(イスラエル)、またチロル音楽祭やバチカン国際音楽祭等に参加するなど各地で展開。日本では アマチュア演奏家との共演も積極的に行い Klassische Philharmonie Kansai、Musikkapell Nagano を 主宰。ドレスデンバッハゾリステン、アンサンブル・ハンスベルガ―のメンバー。ドイツバイエルン州 オーバーアウドルフ在住。
藤井貴宏オフィシャルホームページ/TAKAHIRO FUJII -OFFICIAL WEB SITE- (takahirofujii-oboe.com) image and clicking Change Image.

